カテゴリ
以前の記事
2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 more... お気に入りブログ
chiku chiku ... simple flowers 茶色い紅茶 *Flower Esse... にじいろのてがみ 食べること&日々の徒然・・・ 暮らしの模様がえ ・・・花に想いをのせて・・・ ばーさんがじーさんに作る食卓 cafe zelin* ... la route bleue 月の放課後* Mythos of Ma... 上海快楽!! かわいい*まいにち 桜色の雑記帳 Liens de fleurs その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 02月 14日
▲
by ametomidori
| 2008-02-14 18:12
| おいしいもの
2008年 01月 17日
Wii Fitness club 入会しました。
![]() yukoさん はイル・ブルーで勉強されていらっしゃるのですが、「なんてプロフェッショナルなの!」と、言いたくなるような美しいお菓子をこれまた美しいお写真でアップされています。そんなため息をつきながら眺めていたお菓子が実際我が家にやってくるなんて! やっとやっと注文することができたお菓子 ・りんごとキャラメルのパウンドケーキ ・クレオル ・ゲランドの塩キャラメル yu-koさんの構図を すごく興味のあった“ゲランドの塩キャラメル”は胡桃がよいアクセントになっています。“クレオル”はサツマイモのサブレにサツマイモのクレームダマンドゥが挟んであって優しく素朴な味わいです。そして、もう美味しいに決まっているといった名前の“りんごとキャラメルのパウンドケーキ”ネットリとした生地の中からふわっと香るカルヴァドスの香りがなんとも言えず私好み!毎日少しづつお茶の時間を作って楽しんでいます。 ![]() 遠く離れた場所のどこかで、お会いしたことはないけれど、でも確かにお知り合いのyu-koさんが、私のために焼いてくれたのだなあと思うと、いただいている間すごく不思議な気持ちになりました。 改めて回りを見渡せば、今私が使っているもの、食べているもの、聞いているもの、すべてに誰かが関わって、作られて、運ばれてここにあるものばかり。 お茶碗を焼く人がいなかったら葉っぱのお皿で食べなくちゃいけないし、音楽だって私は作曲できないから聞けません。小さなネジを作る人がいなかったらこのパソコンだって完成してはいないでしょう。 どんな小さなものでも必ず存在理由があって、たくさんのパズルのピースみたいにうまくはまりあって今の生活が成り立っているってことで。。。 ここにあるのは偶然だけど、存在自体は必然ということ?すべては一つで、一つはすべて? う~ん、なんだかこんがらがってきました。 とにかく、要するに、お菓子はとても美味しくって私は今幸せだってことです。 ありがとう☆yu-koさん♪♪♪ ▲
by ametomidori
| 2008-01-17 10:18
| おいしいもの
2007年 12月 10日
換気扇の掃除から始めてみました。
![]() ナッツぎっしり。ドライフルーツぎっしりです。 焼きたてのまだ柔らかいシュトーレンを食べたのは初めてですが、いや~美味しかったです☆ ![]() そうして、生地とフルーツが馴染んでいってさらに美味しくなっていく味の変化を、クリスマスまでの間、少しづつ楽しみながらいただいていきたいと思います。 さあ、あとは「パン粉ね機を購入する」をポチッと押すだけ。 Mr.サンタ、よろしく。 クリスマスまであるかどうか自信ないな~。 ▲
by ametomidori
| 2007-12-10 18:22
| おいしいもの
2007年 11月 15日
お肌乾燥注意報 発令中。
夏休み前に一度パンを教えてもらったお友達に、再びパン先生になってもらいました。 【本日のメニュー】 ・ロールパン ・キノコとほうれん草のポットシチューパイ ・パンプキンケーキ ![]() つやんつやん~コロンコロン~。 ![]() パンだけ教えてもらうつもりだったのに、お家にお邪魔したら、ケーキの仕込みあり、シチューの準備ありでもうびっくり。 パパパ~ってわずかな時間に、こんなに、とっても美味しく作ってしまう彼女ってすごい!! まだ、パンは勉強中の彼女。 コースが終わっても講師の資格をとるつもりはないとか。 もう私の専属講師になって欲しい。。。 ![]() パン捏ね機。 本気で購入考え中。 あれをどかしてこれを移動すれば、たぶん、あそこにおけるはず。 う~む。 ▲
by ametomidori
| 2007-11-15 17:04
| おいしいもの
2007年 09月 05日
残暑は続くよ、どこまでも。
![]() これは、お使い物用に購入の際、便乗買いした、HENRI CHARPENTIERのもの。 マカロンも箱も説明書もとってもカラフル。 見ていると楽しい気持ちになりますね~☆ と、 気持ちがマカロン色になったところで questionです。 この8色のマカロンから、私が最初に食べたのは何色でしょう? 味も(予想して)合わせてお答えください。 答えはCMの後~じゃなくてクリック。 ▲
by ametomidori
| 2007-09-05 17:14
| おいしいもの
2007年 08月 21日
この猛暑と戦うためのカロリー消費量ってビリーに相当するってことないのだろうか。
![]() 私はまったく知らなかったのだけど、これ、かなり有名みたいですね。 お友達はご主人と付き合ってた頃お土産にもらって美味しくって感動した思い出の味だそうですよ。 ほんとだ!美味しい~☆ ご馳走様~☆ 「かもめ~が飛んだ~♪」って歌いながら食べる確率 93% 「カモメはカモメ」ってどんな歌だっけ?と研ナオコの顔を思い出しながら食べる確率 37% (共にame年代限定とする) ▲
by ametomidori
| 2007-08-21 18:22
| おいしいもの
2007年 07月 12日
台風よ。なぜそこで曲がる?
![]() ![]() ご近所のお友達と先週、今週と一日ずつ、なんちゃって先生になり、お友達からパンを習い、私はプリザーブドのお花を教えました(わ~っ、教えるなんておこがましい!) フランスパン系のクッペを習ったのですけど、これめちゃめちゃおいしい~。 真剣に捏ね機購入検討してしまうほどでした。 週に一日パンを焼きdayもいいな~。。。 こちらは見本、私作です。 ピンク好きというので思い切り甘アマ系に。 初めてというわりにすごく手際よく作ってみえました♪ ▲
by ametomidori
| 2007-07-12 11:14
| おいしいもの
2007年 06月 08日
この年になって乳歯(のかけら)を抜いた。この物持ちのよさ!どんだけ~!!
![]() あんなとこや、こんなとこで、ちょくちょく見かけるうわさの “DOUGHNUT PLANT NEW YORK CITY” 夫が東京へ出張だというので、これは好機とばかりに、すかさずお土産にリクエストいたしました。 DOUGHNUTの正しい食べ方。 ▲
by ametomidori
| 2007-06-08 21:44
| おいしいもの
2007年 06月 04日
昨日の私は使いかけの油揚げをキッチンの吊戸棚(主に乾物などが入っている)に仕舞っていたようだ。今朝発見し、ものすごくショックだった(ある意味衝撃だった)。
![]() ふははは~ってくらいお久しぶりでございます。 それでも来てくださっている皆様、ありがとうございます。 まるで特番かというくらい遅くなりましたが、『つづき』です。 ?な方は軽くスルーしてくださいませ。 双子のクインシーは容姿端麗、味も非常にべっぴんさんでした。 ご馳走様☆ ▲
by ametomidori
| 2007-06-04 15:10
| おいしいもの
2007年 05月 18日
芋焼酎の味がわかるようになってしまったのは、酸いも甘いもかみ分けちゃったとか親父化とかそういうことじゃないですよね?
![]() 箱入り娘の双子ちゃん。 その名は「クインシー」 A新聞ご購読に感謝され、いただきました。 (半年ほど前の企画だったので、忘れた頃ってことでかなり嬉しい) さ~て、そのお顔は! ▲
by ametomidori
| 2007-05-18 21:19
| おいしいもの
|
ファン申請 |
||